top of page
アンカー 1
掃除機
  • ハウスクリーニング

  • マンション竣工クリーニング

  • 石材染抜きメンテナンス

  • エアコン分解洗浄

  • ​抗菌・抗ウィルス空間洗浄

  • 木部・サッシ金物補修

  • ​吹付けリペア塗装

  • ​フローリングコーティング

掃除道具を手にする女性

ハウスクリーニング ・リペア事業

オフィスクリーニング_edited.jpg
ウィルス消毒6_edited.jpg
ウィルス消毒4_edited.jpg
3423580_s.jpg
2178819_s.jpg
DSC_0897_edited.jpg
天カセ分解洗浄様子.JPG
ポリッシャー床洗浄.JPG

「マスタリング・クリーニング」とは?

鏡の水垢(鱗状痕)は手強く、放おっておくとどんどん落ちにくくなります。これは水道水に含まれるミネラル(カルシウムやマグネシウム)と鏡表面のガラスの主成分であるケイ酸が化学結合し同化を始めるからです。磨き方次第で表面にキズをつけたり、割ってしまったりと取り扱いも難しいためお困りの方も多いと思いますが、写真の通り、このような汚れでもまるで新品のようにピカピカに​磨き上げます。

ー 新築マンションの場合 ー

 内覧会前のブラッシュアップ、ガラスサッシ、フローリング清掃、足跡除去、トイレピンクカビ(ロドトルラ)除去、通風孔フィルター洗浄、木枠などクロス糊除去、ガラスの手垢指紋、レンジフード整流版裏面、 バルコニー水洗い etc.

 凹みキズ、線キズ、ボンド付着汚れ etc.

 空室期間を有する住戸や未販売住戸の保全、軽清掃(換気通水、除塵、バルコニー除塵、封水カップ水入れ etc.)

など、それぞれ目的が異なる業者が入職しますがこれらを包括的に一元化したプランになります。

施工会社様が行ういわゆる「竣工クリーニング」は、主に工事で発生した汚れ(ブロアーを使った粗清掃、ガラスサッシに付着したプライマー溶剤、フローリングや木材加工時の切粉、ペンキ、ボンドやコーキング付着など)の除去などの「一次クリーニング」となりますが、万が一の工期遅れなど差し迫った期間でのクリーニングでは残念ながら十分な清掃効果が得られていないケースが御座います。また美装後に未販売住戸や内覧会後~お引渡しまで一定の期間がある住戸では再クリーニングが必要になる場合も御座います。(気密性の高い昨今のマンションでは条件によっては未使用でも排水管の中やレンジフード、フィルターの中に汚れやカビが発生する場合が御座います)このような空室管理業務ではカバーしきれない箇所のクリーニング(下記写真参照)や、クレセント錠付近のガラス手垢、フローリング足跡など気になる汚れをリストアップしたクリーニング対応と必要であればリペアまで行います。まさにお客様がご入居した日の目線で見たクリーニングとして、例えるなら音楽家が作品レコーディング終了後にスタジオを変えて音域や音量バランスをとる「マスタリング」という工程がありますが、この整え作業に近いものになります。

是非、CS顧客満足度向上への近道として​こちらのプランをご活用下さい。

IMG_4465.jpg

​・バルコニー床面の砂埃汚れ

IMG_4463.heic

・掃出し窓ガラス汚れ(油手垢)

IMG_4452.jpg
IMG_4453.jpg

・浴室排水口内部汚れ(カビ)

IMG_4457.jpg

・トイレ、洗面天井通風孔フィルター汚れ

[​クリーニング事例1] ~鏡の水垢除去~

加工 before.jpg
S__153788432.jpg
86853C09-16FC-401F-A880-91359697094E.jpg

鏡の水垢(鱗状痕)は手強く、放おっておくとどんどん落ちにくくなります。これは水道水に含まれるミネラル(カルシウムやマグネシウム)と鏡表面のガラスの主成分であるケイ酸が化学結合し同化を始めるからです。磨き方次第で表面にキズをつけたり、割ってしまったりと取り扱いも難しいためお困りの方も多いと思いますが、写真の通り、このような汚れでもまるで新品のようにピカピカに​磨き上げます。

202.jpg
IMG_3348.jpg

キッチンでも特にガステーブル、五徳などは吹きこぼれにより油汚れ、焦げ付きなどが最もこびりつきやすい場所です。弊社の技術で油・焦げ付きを分解・除去し、鏡面を取り戻すができます。

[​リペア事例1]~木部補修~

20210510_210510_2.jpg
20210510_210510_3.jpg
20210510_210510_0.jpg
20210510_210510_1.jpg
20210510_210510_4.jpg
20210510_210510_5.jpg

​​弊社では法人、エンドユーザー様問わず、木部・金物・塗装などのリペア補修を行っております。木製ドアや家具、フローリングなどにつけてしまった凹みや線キズなど建材交換をすると費用と納期の問題があり大がかりな工事となります。そこまでしなくてもキズや見栄えを直したい、また余り予算、日にちをかけずに直したい、などご意向がある場合は、是非リペア補修をお勧めいたします。マンション戸建の新築現場や原状回復工事、リフォーム工事などのタイミングでハウスクリーニングと併せたリペア、またインテリア家具備品のリペア対応も行っております。是非一度ご検討されてはいかがでしょうか。

bottom of page